胆のうポリープ

胆のうは、肝臓で作られた‘胆汁’と呼ばれる消化液を一時的に蓄え、食事の際に排出する働きを担う臓器です。

胆汁は肝臓で作られ、総胆管を通じて十二指腸に分泌されます。胆のうはその途中にある臓器です。

胆のうポリープは、胆のうにできる隆起性病変のことです。

胆のうポリープには、良性のものと悪性のものがあります。そのうちおよそ90%は「コレステロールポリープ」と呼ばれる、コレステロールが析出して盛り上がる良性のポリープです。

しかし、なかには悪性の胆のうがんや腺腫(がんになる可能性のあるポリープ)など、治療が必要な場合もあるため、慎重に経過をみていく必要があります。

胆のうポリープができる要因として、肥満や脂質異常症(高脂血症)、糖尿病や糖尿病予備軍などの耐糖能異常が報告されています。

胆のうポリープの多くは無症状で、検診やドックなどの腹部超音波検査で偶然発見されることがほとんどです。

経過観察中などに詳しい検査が必要となった場合には、超音波内視鏡検査やCT検査、MRI検査などを行います。

また、以下のような胆のうがんの可能性があるポリープが見られた場合には手術治療が必要となります。

1 胆のうポリープの大きさが10mm以上

2 経過観察中に大きくなってきている

3 ポリープの大きさにかかわらず、ポリープの茎の部分が幅広いもの

4 超音波検査でがんが疑われる所見がみられる場合

そのほか、検査で胆のうがんが完全に否定できない場合にも治療が検討されます。手術の方法には、腹腔鏡で行う治療とお腹を切開して行う開腹手術があります。

検診やドックでの腹部超音波検査などで胆のうポリープと診断された場合には、発見時に手術適応の所見がなくても、変化がないかどうか、定期的な経過観察をお勧めします。

Author: ひろ消化器内科クリニック