慢性便秘症WEBセミナーin千葉③〜便秘の治療〜

①②に引き続き、最後は治療についてあったお話をまとめます。

まず、排便の姿勢について、前かがみになり、足先は床につけてかかとを少し上げます。すると、直腸と肛門の角度が開き、排便しやすいと言われています。

便秘治療の基本は、①食事、②運動、③生活習慣です。

①食生活の改善

  • 毎日十分な食物繊維、水分、油分を摂る
  • 乳酸菌やオリゴ糖などを積極的に摂取する

②適度な運動

  • できるだけ歩く
  • 腹筋を鍛える
  • 腹部マッサージ

③規則的な生活

  • 毎朝、食後に規則的に排便する
  • ストレスを溜めない
  • リラックスする

薬物療法:便秘治療薬(下剤)

内服による治療

1)プロバイオティクス

2)膨張性下剤

カルメロースナトリウム(バルコーゼ)、ポリガルボフィルカルシウム(コロネル、ポリフル)

3)浸透圧性下剤

塩類下剤:酸化マグネシウム、ポリエチレングリコール(モビコール)

糖類下剤:D-ソルビトール、ラクツロース(ラグノスNF経口ゼリー)

4)刺激性下剤

アントラキノン系:センナ、ダイオウ、センノシドA・B(プルゼニド)

ジフェニール系:ピコスルファートナトリウム系(ラキソベロン)

5)上皮機能変容薬

ルビプロストン(アミティーザ)、リナクロチド(リンゼス)、エロビキシバット(グーフィス)

6)消化管運動賦活薬

モサプリド(ガスモチン)

7)漢方薬

大黄甘草湯、麻子仁丸、大建中湯

その他の便秘の治療

①坐薬

1)レジカルボン

2)テレミンソフト

②浣腸薬

1)GE

2)SE

③摘便

④バウエルマッサージ

⑤手術:人工肛門、右半結腸切除術、全結腸切除術

便秘薬に期待される効果

水分を加える治療(浸透圧性下剤、分泌性下剤)

  • 酸化マグネシウム
  • アミティーザ
  • リンゼス
  • モビコール
  • ラグノスNF経口ゼリー

大腸を動かす治療

  • 刺激性下剤(センナ、ラキソベロン)、漢方薬

どちらの作用も有する

  • グーフィス

慢性便秘症治療のポイント

薬物療法を効果的に行うには、症状に応じた薬剤の使い分けとさじ加減が重要!

セミナーでのお話はここまででした。

受講した感想としては、便秘症に悩まされている患者さんは年々増えてきており、従来からある便秘薬に加えて、比較的新しい薬がいくつか出てきています。

どの薬が第一選択という決まりはなく、患者さんの症状を詳しく伺い、生活面での改善を行った上で、治療薬を適切に使い分けることが大切だと感じました。

便通の変化・不調など、お困りの症状があれば、お近くの消化器内科でご相談ください。

Author: ひろ消化器内科クリニック