カテゴリー: 胃と腸
便秘
新型コロナウイルス感染の拡大に伴う自粛の影響で、便通に変化をきたしている方が多くいらっしゃいます。 インターネット調査によると、42.4%の方が排便回数や便の状態に変化を感じています。排便回数や便の状態の変化で最も多いも…
大腸がんセルフチェックシート
大腸がんは、早期の段階で見つけることができれば、治る可能性の高いがんと言われています。しかし、大腸がんは、早期の段階ではほとんど症状はなく、進行するにつれて体調に変化が現れます。そのため、疑わしい症状が現れた場合は、早く…
ピロリ菌について
皆さん、「ピロリ菌」という言葉を耳にしたことはありますでしょうか? テレビや雑誌等で一度は聞いたことがある方が多いかもしれません。 ピロリ菌は、井戸水や土壌にいる細菌です。 どのようにして感染するかについては、まだはっき…
急な腹痛、下痢、血便
突然腹痛が生じ、その後下痢、血便がみられれば、虚血性大腸炎の可能性があります。 虚血性大腸炎は、大腸に栄養を送っている血管に一時的に血流がいかなくなることで起こります。血流が遮断された腸の粘膜は、むくみ、炎症を起こすこと…
潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎ってどんな病気? 潰瘍性大腸炎は、腸の粘膜に慢性の炎症を引き起こす、炎症性腸疾患と呼ばれる病気の一つで、厚生労働省から「難病」に指定されています。病気の原因は、現在も明らかにされていませんが、遺伝的な要因に腸…
機能性ディスペプシア
「食後に食べ物がずっと胃の中に残っている感じがする」 「少し食べただけですぐお腹いっぱいになる」 「時々胃が痛い」 このような症状はあり…
過敏性腸症候群
「通勤途中にお腹が痛くなってトイレに駆け込む」 「最近下痢と便秘を繰り返している」 「お腹がはって、なんとなく不快感がある」 このような症状の方は、過敏性腸症候群の疑いがあります。 過敏性腸症候群では、下痢や…
急な腹痛、下痢、嘔吐
「急にお腹が痛くなって下痢、嘔吐した。」 このような症状で受診される方は多くいらっしゃいます。 腹痛、下痢、嘔吐などの症状が急に現れる疾患として最も多いのは、「感染性胃腸炎」です。 感染性胃腸炎には、大きく分けて「ウイル…
胃アニサキス症
皆さん、「胃アニサキス症」という病気をご存知ですか? 寿司や刺身を食べて、数時間~12時間後に突然の激しい胃の痛み、吐き気、嘔吐があれば、それは「胃アニサキス症」かもしれません。 アニサキスは寄生虫の一種で、アジ、サバ、…








