カテゴリー: 消化器内科
黒い便が出る原因
①出血 出血した直後の血は赤色ですが、胃酸の影響を受けて酸化されると黒くなります。血液には鉄が含まれているため、鉄がさびると黒くなるのと同じです。 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん、食道がんなどで出血した時に黒い便が時々みら…
白い便が出る原因
①胆管がつまる場合 通常の便の色(黄褐色や茶褐色)は、食べ物の消化を助けるために分泌される「胆汁」に含まれる「ビリルビン」によるものです。 ビリルビンは、赤血球の成分であるヘモグロビンが分解されてできたものです。 胆汁は…
胆のうポリープ
胆のうは、肝臓で作られた‘胆汁’と呼ばれる消化液を一時的に蓄え、食事の際に排出する働きを担う臓器です。 胆汁は肝臓で作られ、総胆管を通じて十二指腸に分泌されます。胆のうはその途中にある臓器です。 胆のうポリープは、胆のう…
食べ物のつかえ感、飲み込みづらさ〜好酸球性食道炎〜
好酸球性食道炎は、アレルギーを起こしたときに出現する白血球の一種である「好酸球」が、食道の粘膜に集まり慢性的に炎症をおこすことで起きる病気です。胃酸が食道に逆流する逆流性食道炎とは病態が異なります。 原因は明らかではあり…
バレット食道
以前ブログに、逆流性食道炎の方が近年日本において増えていると書きました。 この逆流性食道炎と深い関わりがある「バレット食道」という病気をご存知でしょうか。 本来、食道の粘膜は「扁平上皮」、胃の粘膜は「円柱上皮」という粘膜…
肝機能障害
皆さん、健康診断で「肝機能が異常なので、精密検査を受けてください。」と指摘されたことはないでしょうか。 そもそも、健康診断、人間ドックで、どのくらいの方が異常を指摘されているのでしょうか? http://tokuteik…
ピロリ菌について
皆さん、「ピロリ菌」という言葉を耳にしたことはありますでしょうか? テレビや雑誌等で一度は聞いたことがある方が多いかもしれません。 ピロリ菌は、井戸水や土壌にいる細菌です。 どのようにして感染するかについては、まだはっき…
逆流性食道炎
「最近胸やけ、胃もたれがする」「げっぷが良く出る」「酸っぱい胃酸が上がってくる」「喉につかえるような違和感がある」 これらの症状がある方は、逆流性食道炎の可能性があります。 逆流性食道炎は、胃酸が食道に逆流することによっ…