カテゴリー: 内視鏡
便中カルプロテクチン
下痢や便秘、腹痛といったお腹の不調を訴え来院される方は多くいらっしゃいます。 症状が一過性のものはウイルスや細菌による感染性腸炎の場合も多いですが、お腹の不調が長引いている場合には、過敏性腸症候群(IBS)、あるいは炎症…
ピロリ菌検査、除菌治療の保険適応について
胃がんリスク検診(ABC検診)でピロリ菌を指摘されたり、バリウム検査でピロリ菌を疑う胃の粘膜所見を指摘されて、来院される方がいらっしゃいます。 現在の保険制度では、「胃カメラをして慢性胃炎の所見がある」場合に保険適応でピ…
非びらん性胃食道逆流症
胃酸が食道に逆流することで胸やけや呑酸などの症状をきたす病気を「胃食道逆流症(Gsatro-Esophageal Reflux Disease:GERD)」と呼びます。 GERDは以下の2つのタイプに分類されます。 ①逆…
子供のピロリ菌検査・治療
ピロリ菌陽性の患者さんから、「自分の子供もピロリ菌がいないか調べてほしい」「ピロリ菌は何歳から検査したり治療した方が良いのか」というご質問を受けることがあります。 結論から申しますと、明確な方針は決まっていません。 日本…
ピロリ菌の検査について
ピロリ菌の検査には、胃カメラ(内視鏡)を使う方法と、胃カメラを使わない方法があります。 胃カメラを使う方法 ①迅速ウレアーゼ試験、②鏡検法、③培養法 これらの方法では、内視鏡により採取した胃の粘膜を用いて検査を行います。…
大腸ポリープ切除 保険給付金について
大腸内視鏡検査の際に、大腸ポリープを切除された患者さんから、「自分が入っている保険から給付金がおりますか?」と質問されることがあります。 大腸ポリープ切除は「日帰り手術」扱いとなります。 加入されている民間の医療保険の給…
赤い便が出る原因
①痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔) 痔核は、できる場所によって内痔核と外痔核に分けられます。 特に、肛門内部にいぼができる内痔核は出血することが多く、痛みを伴わないことが特徴です。 「おしりを拭いたときにトイレットペーパー…
大腸内視鏡検査(大腸カメラ)について
国立がん研究センターのウェブサイト「がん情報サービス」が2022年10月に発表した統計データによりますと、現在、日本人の2人に1人は一生のうちに何らかのがんにかかると言われています。 中でも、男女合わせた罹患数の1位が大…
潰瘍性大腸炎と大腸がん
潰瘍性大腸炎の患者さんでは、発症からの期間が長くなると、大腸がんのリスクが高くなると言われています。 診断からの経過年数と大腸がんの発生率についての報告があります。 10年で1.6%、20年で8.3%、30年で18.4%…
PPI(プロトンポンプ阻害薬)の長期投与について
PPI(プロトンポンプ阻害薬)は、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療、予防、逆流性食道炎の治療に使用される薬です。 商品名では、以下の4種類あります。 従来のPPIよりも強力に胃酸の分泌を抑制する、PCAB(カリウムイオン競合型…