Continue Reading... 年始のご挨拶
Posted in 院長ブログ

年始のご挨拶

あけましておめでとうございます。 昨年も多くの方にお世話になり、ありがとうございました。 今年も宜しくお願い申し上げます。 今年は、本日1月5日(木)より診療を開始いたします。

Continue Reading... 病理検査の結果 グループ分類
Posted in 内視鏡 院長ブログ

病理検査の結果 グループ分類

胃カメラや大腸カメラを行った際に、がんが疑わしい病変やポリープ等の診断を確定するために、組織を採取して顕微鏡の検査(生検)に提出することがあります。 胃カメラと大腸カメラの際の病理検査の結果には、グループ分類が用いられま…

Continue Reading... 当院での胃カメラについて
Posted in 院長ブログ

当院での胃カメラについて

当院で行っている胃カメラ検査の方法について、当院の優秀な看護師が作ってくれました。 ずいぶん前に作成してくれていて、待合にはお取りいただけるように置いています。 ご参考にされてください。

Continue Reading... 黒い便が出る原因
Posted in 消化器内科 胃と腸

黒い便が出る原因

①出血 出血した直後の血は赤色ですが、胃酸の影響を受けて酸化されると黒くなります。血液には鉄が含まれているため、鉄がさびると黒くなるのと同じです。 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がん、食道がんなどで出血した時に黒い便が時々みら…

Continue Reading... 開院3周年を迎えました
Posted in 院長ブログ

開院3周年を迎えました

おかげさまで、当院は本日、開院して無事3年を迎えることができました。 開院してからの日々を振り返ってみますと、ありきたりではありますが、あっという間の3年だったというのが率直な感想です。 多くの方々に支えていただき、いつ…

Continue Reading... 白い便が出る原因
Posted in 消化器内科 胃と腸

白い便が出る原因

①胆管がつまる場合 通常の便の色(黄褐色や茶褐色)は、食べ物の消化を助けるために分泌される「胆汁」に含まれる「ビリルビン」によるものです。 ビリルビンは、赤血球の成分であるヘモグロビンが分解されてできたものです。 胆汁は…

Continue Reading... 国立国際医療研究センター国府台病院の広報誌に掲載されました
Posted in 院長ブログ

国立国際医療研究センター国府台病院の広報誌に掲載されました

国府台病院の2月号の広報誌に掲載されました。 4ページの下方です。 記事はこちら

Continue Reading... 年始のご挨拶
Posted in 院長ブログ

年始のご挨拶

あけましておめでとうございます。 昨年も多くの方に大変お世話になりました。 ありがとうございました。 今年は、本日1月4日(火)より診療を開始しています。 今年もよろしくお願いいたします。

Continue Reading... 胆のうポリープ
Posted in 消化器内科

胆のうポリープ

胆のうは、肝臓で作られた‘胆汁’と呼ばれる消化液を一時的に蓄え、食事の際に排出する働きを担う臓器です。 胆汁は肝臓で作られ、総胆管を通じて十二指腸に分泌されます。胆のうはその途中にある臓器です。 胆のうポリープは、胆のう…

Continue Reading... 大腸メラノーシス(色素沈着)
Posted in 内視鏡 胃と腸

大腸メラノーシス(色素沈着)

大腸カメラ検査を受けて、大腸の粘膜が黒く色素沈着していますね、と言われた方がいらっしゃるかもしれません。 それは、「大腸メラノーシス」と呼ばれ、本来ピンク色の大腸粘膜が、色素沈着により黒っぽくなった状態です。 センナ、漢…